9月9日今日はハクサイの種まきを行いました。品種は 無双。
ポットには 2粒ずつ 種をまき、発芽後に間引きをして育てます。
今後は、発芽の様子や成長過程を写真と一緒に記録していく予定です。
残念賞だった!
今日の菜園日記:白菜の芽が出たぜ!小さな双葉に、おじさん感動!
【今日の苗の様子】
おう、ご苦労さん!今日も元気にやってるか?
9月14日、天気は晴れだ。今日はな、お前さんたちに嬉しいご報告があるぜ!
先日まいた白菜の種が、ついに芽を出してくれたんだ!
ポットを覗き込んだら、あの小さな種から、可愛らしい双葉がひょっこり顔を出してるじゃねぇか。
「おおっ!」って、思わず感動しちまったよ。
【小さな双葉に、おじさんの期待はMAX!】
まだ手のひらにも乗るくらいの小さな芽だが、この双葉が、あのずっしり重い白菜になるんだから、植物の力ってのは本当にすごいもんだな。
キャベツの失敗があっただけに、今回の白菜の順調な発芽は、おじさんにとって何よりの喜びだ。
このまま元気に育って、冬にはお鍋で美味い白菜を食わせてくれよな!
【猫監督、まさかの「早く大きくなれニャー!」ツッコミ】
(猫監督)「おやっさん、やりましたね!…って、まだこんなにちっちゃいじゃないスか!これじゃ鍋には入れられないっスよ!早く大きくなれニャー!って、心の中で言ってるんスよ、多分!」
【今後の目標】
この可愛い双葉が、立派な白菜に育つまで、しっかり見守ってやるからな!
また成長の様子を報告するから、楽しみにしててくれよな!
今日の菜園日記:白菜が成長してる!…のに、畑が間に合わねぇ!
【今日の畑の様子】
おう、ご苦労さん!今日も元気にやってるか?
9月25日、天気は雨後曇りだ。今日はな、先日芽を出した白菜の様子を見てやったぜ。
そしたら、もう、びっくりだ!ぐんぐん育って、見違えるほど大きくなってるじゃねぇか。
「おおっ!」って、思わず感動しちまったが…同時に、別の汗がドッと出てきた。
【おじさん、まさかの大ピンチ!】
白菜の成長は嬉しいんだが、実を言うと、肝心の畑の準備がまだできてねぇんだ。
畝立てから肥料、マルチ張りまで、やることが山積みだ。
苗は「早く植えろよ!」って言ってるみたいだし、このままだと植え付けのタイミングを逃しちまう。
時間がねぇ!マジで焦ってきたぜ。
【猫監督、ボケ役を演じる】
(猫監督)「おやっさん、やりましたね!…って、オレ、もう鍋の準備しちゃったんスけど。畑ができてないなら、畑ごと鍋に入れればいいんじゃないスか?」
【今後の目標】
このままじゃ、せっかくの白菜がダメになっちまう。
急いで畑の準備をして、白菜を無事に植え付けてやるからな!
また進捗を報告するから、楽しみにしててくれよな!
今日の菜園日記:白菜の植え付け、特急作業で完了だぜ!
【今日の畑の様子】
おう、ご苦労さん!今日も元気にやってるか?
9月27日、天気は曇のち晴れだ。今日はな、白菜を植えるために、朝から特急作業で畑を整備したぜ。
「もう間に合わねぇ!」って焦ってたからな、気合を入れてやったよ。
まずは耕うん機で畑を耕して、土をフカフカにする。
次に畝を立てて、肥料をまく。そして、一番の難関、黒マルチを急いで張った。
もう汗だくで、背中がグッショリだ。
もみ殻を撒き散らす!
溝に土を被せる。
マルチを張る
苗を置いて、マルチに穴を開ける。
穴の中に水とダイアジノンを入れる。
どうなるか分からんけど、株を分けて植えた。
【ついに植え付け完了!】
でもな、おかげで畑が間に合ったぜ!
そして、ポットでスタンバってた白菜の苗を、一つひとつ丁寧に植え付けていった。
「大きくなれよ!」って、声をかけながらな。
疲れたけど、白菜が畑に並んだのを見たら、疲れも吹っ飛んだぜ。
【猫監督、ボケ役を演じる】
(猫監督)「おやっさん、やりましたね!…って、オレ、もうお昼寝する準備してたのに。そんなに急いで、どこかへ逃げるんスか?」
【今後の目標】
この白菜が、これからぐんぐん育って、冬には美味しい鍋にしてくれることを期待してるぜ!
また成長の様子を報告するから、楽しみにしててくれよな!
今日の菜園日記:白菜は順調だ!…が、早速虫食いの「敵」が出現だぜ!
【今日の畑の様子】 おう、ご苦労さん!今日も元気にやってるか?
10月6日、天気は晴れだ。先日植え付けた白菜の様子を見てやったぜ。これがな、植えた時より葉っぱがぐんぐん広がって、すごく元気なんだ!このまま一気に巻き始めてくれると嬉しいぜ。
【厄介な「敵」の影】 だがな、いいニュースばかりじゃない。葉っぱにポツポツと虫食いの穴が出てきたんだ。
「おいおい、もう出てきたか!」って、思わず独り言が出ちまった。
何の害虫がやらかしたのか、葉っぱの裏を丹念に見てみたが、まだ犯人の姿が見えねぇ。アオムシか、ヨトウムシか、それともコナガか…。すぐに農薬を撒くのも考えたが、もう少し待って、敵の正体をしっかり見極めてから、一気に決着をつけてやるつもりだぜ!

【猫監督、孫悟空風に語る】
(猫監督)「おっちゃん、すげぇな!白菜に敵が出たぞ! 闘いが始まるんだな!でも、この敵と闘えば、白菜はもっと強くなるぞ!オラ、白菜が強くなるの、ワクワクすっぞ!」
【今後の目標】 犯人を特定しだい、すぐに防衛作戦を開始する! また進展があったら、すぐ報告するから、楽しみにしててくれよな!
今日の菜園日記:白菜の穴開き犯は「バッタ」だ!トレボン粉剤で一網打尽だぜ!
【今日の畑の様子】 おう、ご苦労さん!今日も元気にやってるか?
10月12日、天気は晴れだ。さて、先日葉っぱに穴を開けていた白菜の犯人だが、ついに正体を掴んだぜ!
犯人は「バッタ」だ!
アオムシやヨトウムシじゃなくて、デカいバッタが葉をムシャムシャ食ってやがった。あの食欲には本当に困っちまうぜ。
速攻で「トレボン粉剤」を散布だ!
犯人が分かったからには、即座に対応だ!
今日は、用意していたトレボン粉剤を白菜の葉の上から、噴霧器で均一に散布してやったぜ。
トレボン粉剤は速効性があるからな。バッタみたいに動きが速い害虫には、こうやって粉で葉っぱ全体をコーティングしてやるのが一番確実なんだ。これで、葉を食べた奴も、粉に触れた奴も、まとめてやっつけてくれるだろう。
これで、白菜が安心して葉を巻ける環境を整えてやったぜ!しばらくは被害がないか、様子を見ていくぞ。

【猫監督、孫悟空風に語る】
(猫監督)「おっちゃん、すげぇな!バッタは動きが速い強敵だけど、粉のバリアで畑全体を覆うんだな!これで敵はどこにも逃げられねぇ!必殺の粉攻撃で、白菜を守りきってやるぞ!オラ、ワクワクすっぞ!」
これで一安心だ。トレボン粉剤の効果が出てくるのを、楽しみに待っていてくれよな!