害虫の対策法2025年9月9日 菜園日記 ハクサイ(無双)の種まきから収穫まで 9月9日今日はハクサイの種まきを行いました。品種は 無双。ポットには 2粒ずつ 種をまき、発芽後に間引きをして育てます。今後は、発芽の様子や成長過程を写真と一緒に記録していく予定です。去年は、オレンジクイーンというハクサイを植えたんだけど、... 2025.09.09 2025.10.12害虫の対策法野菜
菜園に集う生き物🐾2025年9月8日 菜園日記 菜園用倉庫に住み着いた猫たち 菜園の周りには、いつの間にか住み着いた😺猫が4匹います。もとは野良猫だったのですが、餌をあげているうちに毎日顔を出すようになりました。水やりや種まきをしているときも、そばで見ていることがあります。畑仕事の合間に癒しをくれる存在です。これから... 2025.09.08 2025.10.04菜園に集う生き物
日々の手入れ2025年9月8日 菜園日記 水やりと草刈り 今日は午前中に水やりと草刈り機での草刈りをしました。まだまだ暑さが厳しく、すぐに汗だくになってしまいます。年齢のせいか、すぐ疲れてしまうので無理は禁物。今日の作業はここまでにしました。畑は少しずつきれいになってきているので、この調子でコツコ... 2025.09.08 2025.10.04日々の手入れ
野菜2025年9月8日 菜園日記 ブロッコリーの種まきから収穫まで 今日はブロッコリーの種まきをしました。ポットに培養土を入れて、1粒ずつまいています。まだまだ暑さが残っているので、発芽してからの日差し対策が大事になりそうです。アブラナ科はコナガとか虫が来やすいので防虫ネットの中に入れている。無事に育ってく... 2025.09.08 2025.10.04野菜
このブログについてはじめまして 当ブログは、気ままな猫の監督のもと、私(人間)がせっせと菜園仕事に励む様子を記録しています。彼らの厳しいチェックをクリアした野菜たちや、四季折々の畑の風景、そして猫たちの“まじめ(?)”な日常を綴ります。 2025.09.08 2025.10.04このブログについて