野菜リーフレタスとサニーレタスの種まき!ダンダダンのターボババアもびっくりだ! 今日の菜園日記:リーフレタスとサニーレタスの種まき!ダンダダンのターボババアもびっくりだ!【今日の畑の様子】おう、ご苦労さん!今日も元気にやってるか?9月22日、天気は晴れだ。今日はな、リーフレタス(スーパーグリーン)とサニーレタスの種まき... 2025.09.22 2025.09.30野菜
野菜キャベツ(金系201号)の種まきから収穫まで 今日の菜園日記:キャベツの種まき!去年の種はまさかの全滅…新しい種で再挑戦だぜ!【今日の畑の様子】おう、ご苦労さん!今日も元気にやってるか?9月14日、天気はくもりのち晴れだ。今日はな、ちょっと恥ずかしい話からだ。実はな、9月6日にキャベツ... 2025.09.14 2025.10.06野菜
野菜2025年9月11日 菜園日記 ロマネスコ(カリフラワー)の種まきから収穫まで 今日の菜園日記:ロマネスコ種まき、まさかの発芽率…おじさん、焦る! 【今日の苗の様子】おう、ご苦労さん!今日も元気にやってるか?9月11日 木曜日、天気は曇りだ。まぁ、菜園日和ってやつだな。今日はな、先日挑戦したロマネスコ(カリフラワー)の... 2025.09.11 2025.10.09野菜
野菜2025年9月9日 菜園日記 玉ねぎの種まき!極早生「ハイパワーゴールド」から収穫まで 菜園日記 玉ねぎの種まき!極早生「ハイパワーゴールド」9月9日 火曜日、天候:晴れ。朝から爽やかな秋晴れの中、今日は玉ねぎの種まきを行いました。今回選んだのは、収穫までが早い極早生品種「ハイパワーゴールド」です。【なぜこの品種を選んだ?】玉... 2025.09.09 2025.10.04野菜
害虫の対策法2025年9月9日 菜園日記 ハクサイ(無双)の種まきから収穫まで 9月9日今日はハクサイの種まきを行いました。品種は 無双。ポットには 2粒ずつ 種をまき、発芽後に間引きをして育てます。今後は、発芽の様子や成長過程を写真と一緒に記録していく予定です。去年は、オレンジクイーンというハクサイを植えたんだけど、... 2025.09.09 2025.10.12害虫の対策法野菜
野菜2025年9月8日 菜園日記 ブロッコリーの種まきから収穫まで 今日はブロッコリーの種まきをしました。ポットに培養土を入れて、1粒ずつまいています。まだまだ暑さが残っているので、発芽してからの日差し対策が大事になりそうです。アブラナ科はコナガとか虫が来やすいので防虫ネットの中に入れている。無事に育ってく... 2025.09.08 2025.10.04野菜